最後の難所。
ここは他に比べ、かなり接続難易度が高い譜面です。
正直、ここまで繋げば十分対象になりますので切っても平気です(何
一応書いておきますと、ここは緑タムを右手で行くと交互に叩けないので、
追い越しを使って左手で緑タムを叩いて交互に叩きます。
けど、BPMが早いのでかなり難易度が高いですし、ダブルを入れる方法も難しいです。
最終手段としては、スネアを5回素早く(結構早め)叩いて拾う手もあります(笑
上手く入ればしっかり繋がるので、正攻法が駄目な方はどうぞ。

|
<->
|

|
|
|
|
第3波は注意。しっかり頭に入れておきましょう。
ここはシンバル手前のタムが、他と違い左手発進で叩きづらい配置になっています。
他と同じように叩くとミスになるので、ここは右手発進だということを意識するように。
慣れてきたら、左手発進で緑タムをクロス(右手)で叩くことも可能です。

|
<->
|

|
|
|
|
第2波。
ここは最初が緑タムからのタム回しなので、
自然に両方とも左手で叩けるはず。問題は無いでしょう。
・スポンサーサイトもご覧ください。

|
<->
|

|
|
|
|
この曲を対象に出来るかどうかは、ここの出来で決まります。
まずは第一波。
全部右手発進で叩ければ楽なのですが、シンバル手前の赤タムはそうは行きません。
そこで赤タム3連以外は左手発進で叩きます。
赤タム*6も左手発進で叩く理由は、
1拍目・2伯目の赤タムを右手で叩いてリズムを調節するためです。
ダ ダ ダダダ ダ ダ ダダダダ...
ってな感じでリズムを取ります。

|
<->
|

|
|
|
|
この細かいハイハットがワンフレの基本パターンになります。
両手で叩いても良いのですが、反応せずにミスが出る可能性が高いので、
片手で出来る人は片手の方が安定するのでオススメです。
腕をリズムよく、軽く上下させながら、手首を使って細かく叩いて行きます。

|
<->
|

|
|
|
|
ライドシンバル中の3連ライドもひとつの難所です。
ここは手前のスネアからリズムを崩さないように叩いていくのがポイントです。
右図の赤で囲んだ同時押し部分を強く叩いてアクセントを付け、リズムに乗りましょう。
プレイ前に譜面を見て、しっかりリズムを覚えておくと良いです。
【開始地点】
|