= - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = |
|
◎ お得ネタ
デスクトップアプリ「シェルドゥー」
アプリを使えばお金(=ポイント)が貯まる!
早速アプリをダウンロードしてみる? |
= - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = |

|
|
<->
|

|
|
|
|
|
曲中、最も繋げるのが難しい難所です。
はっきり言ってここは気合で叩くしかないです(汗
ただ、イメージと力の振り分けで叩きやすさはかなり変わってきます。
例えば、ここを4連打で叩こうとすると無駄な力が入って上手く叩けないと思います。
そこで、ここを2連打*2とイメージしてみましょう。
2連打なら叩きなれてるはずですし、気持ち叩けるような気がしません?
4回連打することに変わりありませんが、
無駄な力を抜くことで、叩き易さはまったく変わってくるものです。

|
|
<->
|

|
|
|
|
|
ここも先ほどと同様、一定のバスドラムでリズムをキープするのがポイントです。
右手とバスドラムがしっかり同時に来るよう意識して叩きましょう。
 |
|
<-> |
 |
|
|
|
|
火球の基本パターンその2。シャッフル譜面です。
ここがこの曲の最大の特徴であり、難所でもあります。
慣れない内はリズムに乗ってるつもりでも、ミスが多発するものです。
ここのコツは譜面が認識しづらいスネアよりも、
一定の間隔で降って来るバスドラムをしっかり見て、リズムをキープすることです。
その際、右手がバスドラムと同時になるよう意識して、
リズムがずれていかないように調整しましょう。
 |
|
<-> |
 |
|
|
|
|
火球の基本パターンその1。ライドシンバル2連です。
タン タン タン タン タタン
というリズムを意識して、2連の部分は手首を上手く使って、
手首を振る幅を最小限にして叩きましょう。
(2連の1打目の後、パッドからスティックを余り離さないで、すぐに振り落とすのがコツです)
V3から難易度UPが予想される、2連ライドシンバルの絡み系の譜面の中では、
BPM・ノリやすさ的にも練習に最適な曲です。
この曲を繋ぐ練習をすれば、全般的なスキルアップが望めるでしょう。
【開始地点】
= - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = |
|
◎ お得ネタ
有名なアンケート系お小遣い稼ぎサイト。
アンケートに答えるたびにお金が増える!
うちも先日換金・振り込んでもらいました。 |
= - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = |
|