Reaching for the stars [Extreme]
EXT:75


-コメント-
これも竜剣同様人気のある一曲。
譜面はジェッコ+ショビジと言ったところ。
この2曲が繋げるのなら、練習次第でこれも繋げるはず。


下から上に向かって見てください。


開始地点へ


【終了地点】





r14.gifr14a.gif

ここで切れたら悲しすぎるので、しっかり繋ぎましょうw

バスが全て2連になっていますが、そこまで気にしなくて大丈夫なはずです。

最後のタム3連は片手で処理しても良いでしょう。


- - -


r13a.gif

最後の三つ目のパターンです。

ここは地味に手が難しいですw;

ここからライドが一個増えて、

タンタンタタタタタン と言うリズムに変わります。

手が難しくなったせいで、3連バスを忘れ易い場所でもあります。

足はつねに、3-2-3-2... と動かすように心掛けましょう。


- - -


r15.gif

先程と似たパターンですが、要注意です。

ライドが4連になっていて、叩き忘れ易くなっています。

ここは余分に叩くくらいの気持ちで行きましょう。


- - -


r12.gif

見たまんまです。

特に難しくはないはず。

ハイハットライドと同時ではないことに注意。

- - -


r11.gif

二つ目のパターンです。

ここは先程のパターンが出来れば、手は全く問題無いと思います。

あえて言うのならば、タムがひとつ増えているのに注意しましょう。

タンタンタンタタタン とリズムを刻めばOKです。



それよりもここの難所は、バスです。

ここから、2連と3連が交互に来ます。

ここは特にコツは無いので、2連と3連が交互に来ることをしっかり頭にいれ、

絶対に踏み忘れの無いようにしましょう。

全部3連にして踏んでも構いません。


- - -


r10.gif

ここからリーチング最大の難所ですf^^;

ライドバスの絡みが地味に難しいです。

この地帯は、3つのパターンに分けて覚えて置きましょう。



ちなみに、ここがひとつめのパターンです。

特に難しい部分は無いと思います。

バスは全て2連バスで、手も問題ないはずです。

2連バスが出来ない人は、Mr.Bobbyなどで練習しましょう。


- - -


r09.gifr09a.gif

ここのタムの3連・5連がなかなか嫌らしいですf^^;

最初の3連は -- と右発進で叩けば構わないのですが、

次の5連は左発進で叩かなければ行けないので、叩き辛いです。

そこで、赤タム2連を右手のダブルで処理し、

残りの緑タム-- と叩いてやれば楽になります。



もちろん、左発進のシングルでもOKです。


- - -


r08.gif

ここのハイハットスネアと同様に左手処理です。

流すように軽く叩けばOKです。


- - -


r07.gifr07a.gif

この手の緑タム2連は、ダブルストロークで処理したほうが無難です。

変に両手で叩こうとしてもバランスを崩すだけです。


- - -


r06.gifr06a.gif

先程のタム回しの、緑タム2連が無い版です。

先程のこのパターンの叩き方と同じやり方で叩いてもらえれば構いません。


- - -


r05.gif

12分の遅い連打です。

他の場所と同じ速さで叩いたら切れますので、気持ち遅めに叩きましょう。

ここは、ハイハットを右手から入ってシングルも可能ですが、

慣れてないとやりづらいので、

ハイハットを無難に左手のダブルで処理すると良いです。

スネアからシングルで回しましょう。


- - -


r04.gifr04a.gif

最初の緑タム2連をどう叩くかがポイントです。

緑タムを左手から叩き始めれば、

追い越しを使ってシングルで叩き切ることが出来ます。



が、右利きの人がタムを左から叩き始めるのはつらいので、

あえて右手から入り、HT-LT の部分を右手のダブルで叩くのが良いです。

最初の緑タム右手のダブルを使って、最後に追い越しを使うのもありです。

ここだけ2連バスが入ってるので、踏み損ねないようにしましょう。


- - -


r03.gif

ハイハットの刻みの最後にあるスネア連打。

ここはクロスで叩いていれば、シングルで叩き切れます。

ハイハットの刻みをオープンで叩いてる方は、

スネア連打の最後に左手でダブルストロークを入れて繋ぎましょう。



- - -


r02.gif

ここは最後のスネア連打のことを考えて、クロスで叩くことをおすすめ。

スネアがちょっと変わったリズムなので要注意です。


- - -


r01.gifr01a.gif

一番最初から繋ぎづらい連打です。

ここはハイハットを境に、ふたつのかたまりに分けて考えると良いです。

曲が始まったら、手をクロスの状態にして待機

最初のスネアは軽く左手で処理し、

1個目のハットを右手から、2個目のハットを左手から叩けば桶です。

ダブルを入れるのをお忘れなく。



【開始地点】


ここの画像は、光様より許可を得て転載しているものです。無断転載等は禁止します。
ザイゴ・ザ・ドラムマニアック様は
こちら

戻る