家庭用ドラマニ専用コントローラレビュー
ついに、数年ぶりの待望の新作家庭用ギタドラV発売。
そして次回作はアンケートによるベスト版の登場も決定!
再び熱くなってきた家庭用ギタドラ!
ファンなら是非とも手に入れて実力アップに役立てたいところ。
ただコントローラがどうも・・・。
そんな人のための、憂のコントローラレビュー。購入の参考にして下さい。
ゲーセンであの筐体と戯れたことがある人ならば、 まずその小ささに大苦戦は間違い無し。 その幅は、体感的に、ゲーセンの筐体の3分の2・・・いや半分くらいでしょうか?(汗 残念ながら腕をいっぱい広げてプレイする余裕はありません(´・ω・`) さて、各パーツがどうなってるのか見て行きましょうか。
本体部分です。 よくハイタムの位置がスネアに近すぎると言われますけど、 これに関しては慣れれば問題はまったく無いと思います。個人的にはだけどね(!! むしろタム回しがやりやすいくらいです(笑
ただクロスのやりづらさには涙が・・・ ところで、スタンド無しの専コンはこんな感じに卓上に置いてプレイするんでしょうかね?
これが悪名高い、バスペダルです。 ただのスポンジなので、跳ね返りは一切無いです。 なので、バス連打系、細かい2連・3連のバスは踏みづらいです。 頑張って踏むと、見苦しいです。頑張ってるのに・・・。
バスマットです。
両面テープ、もしくはガムテープ等で 画像はセロハンテープでの
本体とのバランスが良く、なかなか叩きやすいです。 ただ、これを専用スティック代わりにゲーセンに出陣するのはおすすめしません。 使いづらいのもありますが、見た目がアレです。 かわいらしいというより、むしろ滑稽です。
見ての通り、長さが結構違いますし、プラスチック製と木製なので使い心地も結構違います。 ですので、オークションでの購入を考えてる人は、 「家庭用スティック紛失のため本物のスティック付」の商品には気を付けた方が良いかも。 相性があまり良いとは思えないので、どうせ買うならちゃんとしたものを。
ギタドラVに合わせて販売した 机に乗っけてやる形になるのかもしませんけど、如何せんやりづらそうなので、 個人的には、 足元のネジが緩みやすいので、付属の六角レンチで定期的に要メンテ。
「スタンドと本体結合パーツ紛失」の類の商品に注意。 「使用には問題ありません♪」なんて謳ってたりしますけど、大問題です。スタンドと合体出来ません。 要ガムテープ。で済まします?
ゲーセン慣れしていない人、目安としてSP1000に満たない初級者〜中級者には凄くおすすめです。 というのも、まだゲーセンの筐体に慣れていない状態なら、違和感無くプレイ出来ますし、 お金を気にせずプレイ数を増やせるので上達を期待できます。 自分自身、家庭用をやり尽くしてからゲーセンデビューしたたちなので、経験から言えば 家庭用で遊んでいればゲーセンでスキル1000〜1100程度の実力は付きます。 逆に、ある程度の実力がある人には、個人的にはあまりおすすめしませんf^^; ゲーセンと比べて違和感が大きいでしょうし、 それに、この専コンは高難易度曲にはあまり向いてません(子供の落書き帳など) そもそも、実力のある、つまりゲーセンに頻繁に行く人なら、 わざわざやりづらいコントローラで練習しないでも、いつもどおりゲーセンに通った方がよっぽどお得です!
某ドラムトレーニングソフトで使用するのなら買っても損は無いかな? 色々な曲に出来るしね。
|
おまけ
各作品をちょこっとレビュー。
ただし、Vは持ってません。
dm1st [★★☆☆☆] (
konamiで購入)(amazonで購入
)
収録曲数は、通常曲19曲+セッション専用曲5曲+家庭用オリジナル曲3曲の計27曲。
譜面EDITモードが入っている唯一の作品。
ただ、画面が今のデザインとかなり異なり見づらく、ハイスピードも2倍までしか無いのも難点。
単体での購入は微妙。どうせなら専コン同梱版で購入した方がお得。
(画像はアクロスの1シーン。あれ刀が・・・切r 詳細動画)
dm2nd [★★★★☆] (amazonで購入
)
この作品からデザインが現在のものと同じになったので、違和感無くプレイできます。
肝心の収録曲は、当時の人気曲が結構多く、初心者の練習にも向いています。
ただ、家庭用オリジナル曲が無いのが実に残念。
個人的には、『バンビーナ』で即買い!!だった商品。
dm3rd [★★★★★] (amazonで購入
)
全41曲収録。全体的に曲の質が良くなってます。
家庭用オリジナル曲の質が高く、加えてドラマニ史上最大の難曲『DayDream』があるのは嬉しい。
練習に向いてる曲も多く、『RIGHT ON TIME』があるので、
中級者のハイハット練習に大変便利な作品。